幼い頃から電話に恐怖心をもっていて、親が家にいるときは極力親に
電話にでてもらっていた記憶がある。まあ、今もだけど。
自分から電話をかけることはまずない。
家電で、親の前で話すのなんて絶対ヤダ。
よっぽどのことがない限り「○○についたよー今どこ?」もメール。
相手負担でも自分負担でも電話代のことが気になって切りたくなる。
といった電話嫌いの人生を送っていて、今までの最長通話時間が25分と
女の子にしては短い記録を保持していたのですが、
今月になって一気に記録を塗り替えてしまいました。
なんと二時間くらいの会話を3回も!
いやぁ、びっくりです。
なんでこんなに続いたのか自分でもよくわからない。
今月で、それまでの人生の電話時間の2倍はいった気がする。
一度経験してみると電話も楽しいかも☆と思いはじめ、
無駄に「今どこ?」電話を多用しはじめました(当社比)
しかし、電話料金が怖いなぁ・・・。
こうして人は基本料金が上がっていくのですね。
今まで2500円以内で収まっていると言うと驚かれる意味がわかったかも。
結論 電話してくれる友達がいなかったから電話を毛嫌いしていた
電話にでてもらっていた記憶がある。まあ、今もだけど。
自分から電話をかけることはまずない。
家電で、親の前で話すのなんて絶対ヤダ。
よっぽどのことがない限り「○○についたよー今どこ?」もメール。
相手負担でも自分負担でも電話代のことが気になって切りたくなる。
といった電話嫌いの人生を送っていて、今までの最長通話時間が25分と
女の子にしては短い記録を保持していたのですが、
今月になって一気に記録を塗り替えてしまいました。
なんと二時間くらいの会話を3回も!
いやぁ、びっくりです。
なんでこんなに続いたのか自分でもよくわからない。
今月で、それまでの人生の電話時間の2倍はいった気がする。
一度経験してみると電話も楽しいかも☆と思いはじめ、
無駄に「今どこ?」電話を多用しはじめました(当社比)
しかし、電話料金が怖いなぁ・・・。
こうして人は基本料金が上がっていくのですね。
今まで2500円以内で収まっていると言うと驚かれる意味がわかったかも。
結論 電話してくれる友達がいなかったから電話を毛嫌いしていた
コメント