http://diarynote.jp/d/62847/20050121.htmlの日記でぶつぶつ文句をいっていた、
「ある店のホームページの構成を考える授業(仮)」の最終報告会が
無事終わりました!やった!

この授業というのは、まずはじめにランダムでプロジェクトのメンバーを決められて
そのチームでホームページを作ってみよう!という内容です。

最初の課題は地元の店と交渉し授業の題材にするのを許可してもらう
ということから始まりました。懐かしいなあ。
毎週授業で「良いホームページを作るのに必要なこと」を先生が小出しに
課題としてだします。
それぞれのチームが交渉した店に応じて考えます。
それを昼休みにプロジェクトのメンバーと集まって一緒に取り組み、
次の授業でパワーポイントを使って発表するというのの繰り返しでした。

その最終報告で発表するという大役を無事にやりとげました!
毎週一人が発表とパワーポイント作りを同時に受け持っていたのに、自分だけ他人が作ったパワーポイントでしか発表してなかったのがやだった。ばりばりかっこいいパワーポイントを作れるようにならなきゃ授業取った意味無いじゃん!という自分勝手な理由から立候補したのです・・・

ワイヤーフレームをトップしか作ってなかったり、ワイヤーフレームが
要求仕様書とあってないかもという不安がありましたが、
矢印や写真を多用したパワーポイントでごまかしました。
・・・ごまかせたかなぁ。

同じ授業を取っている友達に「どうだった?」と聞くと「良かったよ」
って言ってくれた。わーい。
まあ、そう言ってくれるだろうと思っていたけどね。ありがとう、友よ。
メンバーには怖くて聞けませんでした。
立候補しておいてこれかよ!って思われたりして。

でもなんだかんだで半年間。長丁場が終わって良かった、良かった。
最後の方でちょっと仲良くなれたような気がしました。

めでたし、めでたし。

コメント