ストレス知らずの対話術
2005年1月18日 学校・勉強という本昨日を買いました。
にもかかわらず今日もぎこちないプロジェクトでした。
なぜだー。
ちなみにこの本の内容は、
人の話のキーワードをメモにとって線でひっぱって結びつけること
によってお互いの情報を共有し、自分の意見がメモされることに
よって認められたという気持ちになり、よりリラックスして会話が
できるようになりますよ。というものだ。
この本は親しい間柄じゃなく半フォーマルな学校、職場向きだったのだ。
友人との会話では使えないっていうところでショックだったのに
実践しても失敗してしまうとは・・・。
小手先の技術だけじゃだめだということか。
いや、この技術が使えるほどの発言力がないことが問題だなぁ。
でもめげずにもう一回チャレンジしてみよう。
にもかかわらず今日もぎこちないプロジェクトでした。
なぜだー。
ちなみにこの本の内容は、
人の話のキーワードをメモにとって線でひっぱって結びつけること
によってお互いの情報を共有し、自分の意見がメモされることに
よって認められたという気持ちになり、よりリラックスして会話が
できるようになりますよ。というものだ。
この本は親しい間柄じゃなく半フォーマルな学校、職場向きだったのだ。
友人との会話では使えないっていうところでショックだったのに
実践しても失敗してしまうとは・・・。
小手先の技術だけじゃだめだということか。
いや、この技術が使えるほどの発言力がないことが問題だなぁ。
でもめげずにもう一回チャレンジしてみよう。
コメント