このごろ授業でNEETという言葉をよく聞きます。文脈からして「ひきこもり」みたいなものかなと思ったけどよくわからないので検索してみました。
http://www.sodateage.net/mainpage/NEET/Top.htm
NEETとはNot in Employment, Education or Trainingの略で、
「職に就いていず、学校機関に所属もしていず、そして就労に向けた具体的な動きをしていない」若者を指すそうです。
ふーん。なるほど。バイトしてない文系の大学生の夏休みみたいなもんかなーと思いながらいろいろみてくと衝撃的なものを発見しました!
http://www.geocities.jp/soso_evolution_x/kaisetsu.html
とても24歳とは見えない容貌。どうみても中学生だよ。
「働いたら負けかなと思っている」って?!
ちょっと言ってみたいかも(笑)
ドリームジャンボ当たらないかなー。
今の時代は親にお金があって、卒業してすぐ働かなくても生きていけるからそういう生き方もできなくもない。政府的には税金や年金、保険料なんやかんやで困るかもしれないけど。
だけど親が死んでしまったり、収入がなくなったりしたら途方に暮れなきゃならない。
上のニートくんは「ありとキリギリス」を読んだ方がいいって!
とはいうものの自分も就職活動で人間不信になって、働くことに嫌気がさしてNEETになってしまうような気がしてなりません。こわいよー。
http://www.sodateage.net/mainpage/NEET/Top.htm
NEETとはNot in Employment, Education or Trainingの略で、
「職に就いていず、学校機関に所属もしていず、そして就労に向けた具体的な動きをしていない」若者を指すそうです。
ふーん。なるほど。バイトしてない文系の大学生の夏休みみたいなもんかなーと思いながらいろいろみてくと衝撃的なものを発見しました!
http://www.geocities.jp/soso_evolution_x/kaisetsu.html
とても24歳とは見えない容貌。どうみても中学生だよ。
「働いたら負けかなと思っている」って?!
ちょっと言ってみたいかも(笑)
ドリームジャンボ当たらないかなー。
今の時代は親にお金があって、卒業してすぐ働かなくても生きていけるからそういう生き方もできなくもない。政府的には税金や年金、保険料なんやかんやで困るかもしれないけど。
だけど親が死んでしまったり、収入がなくなったりしたら途方に暮れなきゃならない。
上のニートくんは「ありとキリギリス」を読んだ方がいいって!
とはいうものの自分も就職活動で人間不信になって、働くことに嫌気がさしてNEETになってしまうような気がしてなりません。こわいよー。
コメント